2/8。今日は帰るだけですので、短いです。
伊野田オートキャンプ場に別れを告げる
本日も無事に起床。
11時ごろにの飛行機に乗るので、朝の8時半ごろにはオートキャンプ場を出ます。

ちなみに伊野田オートキャンプ場、駐車スペースの幅がめちゃ広いです。
目視できる右側に寄って駐車してあるのがなんとも初心者らしいですね。

レンタカーを空港近くで返却し、ロビーでゆっくり待機します。今日も関空へピーチで帰ります。
あとは空港を徘徊するだけや~と思っていたそのとき、問題に気づきます。
買っちゃったミニギターどうしよ???
…。
や、そりゃ受託手荷物として預ければいいんですけどね。
(金がねえ)
いや正直。わりと金なかった。笑
帰ってからもいろいろと旅行の予定があります(がめつい)。なんだかんだ石垣で使おうと思っていた資金は使い果たしていたワイ。
係員さんにも確認しましたが、受託手荷物料金はたしかミニギターだと4000円ぐらい。
…。
うむ。置いていこう!!!
ほんとケチでクソだと思うんですけどね。いま思い出しても「うああ~手放さんかったらよかった」と思います。しかし当時それだけ金がやばかったんでしょうね。
石垣空港にお預け(行先は知らない)することにいたしました。
まさかの3日間のお付き合いだった我がミニギター。泣。

心なしかさびしそうにも見えます。君に羽が生えてたら自力で飛んできてもらったのになあ。いやそれはスパルタか。たぶん宮崎あたりで力尽きるな。
というわけで「え!?置いていくんですか??」とわりとガチ目にびっくりしていたピーチの係員さんを尻目にすごすごと退散。こういうときは振り返らないのが大切です。どういうときかわからんけど。
空港をしばらく徘徊し、いざ保安検査へ。もちろんお土産などありません。いや家族にはさすがに買ったんだかな…?

景色がよく見えるので交通手段はもっぱら鉄道orクルマが好きですが、飛行機からの青空もいいですね。澄み渡りやーす。
午後2時半ごろに関西国際空港へ到着。
ふい~帰ってきた。
おわり
これにて石垣島への一人旅、無事終了です。
本来ならオフシーズンの2月に石垣島は考えなかったかもしれませんが、ひとり旅なら気楽に行っちゃえますね。お金についても、ギターなどはつい買ってしまったものの、そんなに消費しません。最後置いてきたけど笑。終始ほぼ曇りだったのは惜しかったですが、それはまた行けばいい話!
買ったばかりのテントで泊まれたのも楽しかったです。背中に敷くシートすらなかったので、ちょっと砂利が痛かったけど。狭いところでウジウジするのが好きなので、本読みながらずっと「フヒヒ…」って言ってました。これからキャンプ用品みたいなの買っていける人生にしたいですねえ。
車の運転も、このとき一人で運転する自信が多少つきました。石垣島は本当に走りやすくて、海を見ながら走れる道路というのは素晴らしいですね。カリブカフェの素敵な店主さんにもとても感謝しています。今は駐車できるようになりましたよ!

てなわけで、石垣島のゆったりとした風景とともにさようなら!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次はどの旅行について書きましょうか。それではまた。
コメント