東北探訪記2【2017夏】

〇8/3 (2日目)

 さあ、2日目です。いよいよ東北をぶらぶらいたします。

 ネットカフェ「快活クラブ」のフルフラットシートで朝を迎えます。快活クラブといえば!

ポテトとトースト。なんと無料である

 無料の朝食!!きええええええええええ

朝10時までポテトとトーストが食べ放題です。これは本当にありがたすぎますね。

朝の6時半ぐらいに起床し、朝ごはんをバクバク喰らいます。「仙台一番町店」さん、ありがとうございます。

 朝8時ごろネットカフェを退店、さあいよいよ東北徘徊の始まりです。

本日は山形をふにゃふにゃ回ってみる予定です。宮城県は遠い昔に来たことがあるので今回はパスですが、また観光しに来たいと思います。

本日の出発点は仙台駅

・仙台駅→(仙山線)→愛子駅→(同)→山形駅

 どっこんどっこん、昨日乗っていた新型?車両とは違って、古めかしい列車に乗ります。ゆったりと時間が流れるように感じます。目指すは山形県の中心、山形駅。途中 愛子駅を経由し、仙山線という路線で向かいます。

山形駅

 山形駅、さすが中心だけあって立派です。新幹線なら東京からでもここまで来れるので、またぜひ来てみたいですね。

まず来たのはここ。

最上義光記念館

 「最上義光記念館」でございます。でですね。ここで何してたかというと。

 ギター弾いてました。(笑)

や、たぶん中も参観したんですけどね。アコギユニット「DEPAPEPE」の「START」を練習してた記憶しかないですね。すまん義光。徳岡さんパートのソロのところでウンウン言ってたら時間が経ってました。

どこで弾いてたかというと、なんかベンチがあったのでそこで弾いてました。

 というわけで。なかなかの快晴ですので、ウォーキングして次の場所へ。ちなみにお金はたいしてないので快晴じゃなくてもウォーキングです。

次は川です。川。

馬見ヶ崎川 まことにキレイ

 夏の晴れの日は川にいくとキモチエエ~~!!馬見ヶ崎川(まみがさきがわ)というそうです。

中には入らないですけどね。川べりでふにゃふにゃギター弾くだけですけどね。これがいいんだな。

カンタンなスピッツの「チェリー」を弾くだけで最高です。

共作の歌を山形バージョンで

googleマップでタイムライン確認したら、3時間ぐらいいました。たぶん途中 寝たりしてましたね。(笑)

 はてはて、少ないですが今回の山形はこれにて終わり。本日中に秋田へ移動することになっていますので、夕方には移動を始めなければなりません。次はお金と余裕をもう少し持っていきたいと思います笑。

・山形駅→(JR奥羽本線)→新庄駅→(同)→秋田駅

 ここからはJR奥羽本線。途中 新庄駅で乗り換え、北へ北へ秋田まで向かいます。

湯沢、横手と辿っていきますが、山形駅から秋田駅ってめっちゃ遠いんですね!距離にすると200km超。隣県と言っても侮るなかれ。縦に長い秋田県ですが、中心の秋田市は北側にありますから山形市からだとなかなか時間もかかります。

夕方 山形駅を4時前に出て、秋田駅に着いたのは21時前でした。電車から見た夕焼けがきれいでしたね~、特に何もせずにボーーーーーーーーーーッと車窓を見てました。ボーーーッとしすぎて写真なかったです笑。

本日は夕ご飯はちゃんと頂きますよ。朝はポテトとトースト、昼はコンビニで済ませてますからね笑。

「そば処たちそば」さんに寄ったみたいなんですけど、googleフォトみたら、、

そば処でカレーをいただく

 カレー食ってました。いや そば食えよ。(笑)

カレーが安かったんですかね…?でもそばってけっこうお安いですよね。気分ですね多分ね。そういうこともあります。

 そして今日は温泉にも行かせていただきます。なんと調べてみたら、23時ごろまで入れる日帰り温泉があるお宿が!よし、せっかくだし入っていこうというわけです。後でデータみたら3時間ぐらいは歩いてたみたいで、疲れました。

場所は「ルートイングランティア秋田 SPA RESORT」。ネットカフェでシャワーてのもありですが、やはり足を伸ばしてゆっくりお湯に浸かるってのはいいですよね。

もちろん写真はありません。脱衣所を撮るわけにはいかないし、浴室でカメラ回したら無論お縄ですからね。撮れるものもたいしたものではありません。

そして夜は

「快活クラブ」です。はい。もちろんですね。快活クラブのない江戸時代とかに生まれてたら死んでるであろう男です。

本日は「快活クラブ 秋田牛島店」。今宵もお世話になります。しかしまあ、ギターを置いてもしっかりスペースがあるってすごいですよね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、秋田をぶらぶらします!

Follow me!

コメント

PAGE TOP